今年は12連休と長めの夏休みでしたが、用事があったり天候不良で3回しか釣行していません。このままでは消化不良。というわけで8/21(日) 長期休暇の最終日でしたが行ってきました。翌日は仕事。その日のうちにを片付けて車で単身赴任先の栃木に移動なので非常に疲れる(>_<)しかしこれを逃すと仕事にも身が入らないかもしれない(笑)さて、今回は某深場でキンメ狙い。出航地点にはうみつるさんとTさん。うみつるさんも同じ単身赴任者。やりますね(笑)出航すると多少うねりがありますが、風はないです。

台風が近づいて来ていますが、まだ大丈夫でしょう。NEW魚探には海底地形図が入っていないので、まずはで海底地形調査。

どんどん図が出来ていきます。楽しー!(笑)ついつい釣りを忘れ20分ほど走りまわってしまった(^^;地形図もできたところで、キンメのいそうな地形を・・・じゃなくて、いつもの実績のあるから始めます(笑)水深は320~330m。しかし地形図を作成してみると、このウェイポイント付近はのっぺりした地形でなぜ釣れるのかわからない(^^;1投目、すぐにガクガクと良いアタリ。追い食いさせると・・・良型キンメのトリプルでした!

よっし。2投目、更に追加!

アタリが遠のいたので、若干浅場の280m付近へ。先ほど釣れたポイントと似たのっぺり地形の場所を流すと・・・ガクガク!来ましたが、虐待サイズを含む子キンメ。今日は深目の方がサイズが良いようです。アタリが遠のいたので、前回調子の良かった出航地左側の通称TKポイントへ。しかし今回はアタリなし。ここでもQuickdrawでデータ取りをしようかと思いましたが、底は普通に映っているのに水深の判定がおかしく、280m→330m→300mのように水深がころころと変わる状況。

写真は水深280mくらいのはずが、水深336mと出ています。これではガタガタの地形図になってしまう。をいくらいじっても改善しない。底質が原因なのか、水質が悪く感度が出ないのか、地形が起因しているのか原因不明です。今後の課題になりそうです。と格闘していると、風とうねりが出てきた。うねりで気持ち悪い ( ̄x ̄;)ウッこれはちょっとやばいかも?まだ10時過ぎでしたが、翌日の仕事もあることだし早上がりとしました。うねりは考えていたよりヤバかったようで、撤収時、Tさんが波打ち際で波に揉まれてました(^^;それを遠目で確認した後、恐る恐るタイミングを計って着岸(笑)うねりは台風が近づいてきた影響らしく、もう少し遅かったらヤバかった(-"-;

キンメ×6ユメカサゴ×1中にちょっと形が違うキンメが。

調べてみると普通のキンメではなくフウセンキンメ。フウセンキンメは別名アブラキンメと呼ばれるくらい、脂が乗って旨いんだそうです。最初に釣れたトリプルが、全部このフウセンキンメでした。煮付けにしてみましたが、煮汁はこってりと脂がとろけるようでトローリ。いつもの本キンメより数倍旨かった(^q^)こんなキンメが釣れるなら毎週行きくらい。というわけで来週も楽しみです(笑)8/21(日)日出05:07 日没18:25正午月齢18.2潮名 中潮00:29 59cm 干潮06:26 160cm 満潮12:44 39cm 干潮19:06 160cm 満潮

情報源: 萩の月 8/21マイボート釣行113 夏休み最終!激旨キンメ