Project Description
開発コンセプト
日本で最も多く普及しているレジャーボートは20-25ftの船外機タイプです。
手軽なサイズで漁船を上回る釣果を船外機船でも出せるシステムを目標に考えました。
漁船は走破性が高く釣り場での安定感はレジャーボートをうわまわります
又、船がおおきく安定しているので振動子も大型高出力のものが設置できます
そこで今回は高出力振動子をトランサムに設置しました。
各社ハイエンドモデルで5kw以上の振動子でしか可能でなかった1000mの魚群探査
多周波数の比較ではじめて分かる魚種判断という漁師にしか使われていない機能を小型ボートで実現できるシステムです
加えてオートパイロットにより快適な走行 バードレーダーと3dソナーの探査を加えて全方位スキャンが可能です
更に、釣りをしているときにディスプレイを見なくても ヘッドセットモニターやスマートウオッチで水温 水深が把握できる
nmea2000 ワイヤレスネットワークも搭載し、釣行中の動画も撮影しスマートフォンからその場でYUTUBEへ投稿もできます。
長距離 高精度 探査 分析 表示 記録 発信 を海上でおこなえるこのシステムは
フィッシングワークステーションと言える装備です
GARMIN FREET SYSTEM DEEP SHOOTING EDITION
制作過程
今回の制作はテストフィールド富山湾のGARMIN MARINE代理店
(有)ジョイマリンエンジニアリング 様と行いました
(有)ジョイマリンエンジニアリング
- メカニックディーラー
- 販売ブロック:GARMIN第9管区
- 公式HP:http://joymarine.com/
- TEL:0766-53-5610
- FAX:0766-53-5611
- E-mail:sumiya@joymarine.com
ベース艇
YAMAHA フィッシングメイト23 FW-23
スズキDF90 2007年式
この船を選んだのは
オープンデッキなので改装が容易
エンジンがDF90でもNMEA2000接続できる2007年以降のモデルだからです
『フィッシングメイト23』主要諸元 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|
制作途中
完成艇
システム機能と戦術
レーダー
バードビューでとりやま探知
ライバル船のポイント記録
魚探
ライバル船のポイントをQUICKDRAWで詳細把握
サイドビューで回遊魚群を探知直撃
サイドビューで漁礁探査
イカを映してシューティング
マルチ周波数で魚種判断
LO CHIRPで深海探査
Mid CHIRPで干渉を避けてタチウオ狙い
HIWIDECHIRPシラス探査 アオリイカシューティング
HI CHIRPで高精度地図作成
ソナー
下方3Dソナーps30 でジグ タイラバ食わせ
側方前方ソナーPS21/31でフカセ釣り
側方前方ソナーPS21/31でトップウオーター コールアップ
探査能力
艦船水上探知 最大25km(実測 GMR-18XHD-J使用)
鳥山探知能力 最大12km(実測 GMR-18XHD-J使用)
有効探査水深 1000m(実測 LO CHIRP 1kw使用)
有効ダウンビュー探査水深 180m(実測 GT51M-TM260khz使用)
有効サイドビュー探査能力 幅300m(実測 GT51M-TM260khz使用)
有効水中地形図作成能力 1000m(実測 TM265LH使用)
操作系
オートパイロット
NMEA2000
オートスパンカー
電源設計